タモリ倶楽部(新潟テレビ21:本放送から10日遅れ)

視聴一日遅れ。

本編『タモリ電車クラブ 超先行潜入!鉄道博物館

ゲストは、原田芳雄さん、くるりの岸田繁さん、南田裕介ホリプロマネージャー、と鉄分の濃い人ばっかり+松尾貴史さん。
(たぶん興奮して)寝てないらしい原田さんw徹夜組らしいw
鉄道博物館Suicaで入ることもできるらしい。
タモリ電車クラブゴールドカードは50万までキャッシングOKw

実物車両展示
  • 明治〜現在の歴史的車両を展示
ED40形式(1919年)
初の国産電気機関車信越本線横川〜軽井沢間で使用された。

松尾貴史さん曰く、40歳でEDになった人らしい。
モーナーの事になるとおかしくなる岸田さん。

アプト式鉄道
急勾配を登り下りする為、2本のレールの中央に歯形のレールを補助として敷いた鉄道。
150形式(1871年)
日本初の蒸気機関車
ナデ6110形式(1914年)
漆塗りの木製車体
開拓使号(1880年)
北海道開拓に使用
クモハ40形式(1936年)
3扉ロングシート。戦前を代表する通勤車両

原田さんによると、祗園にくもはという横揺れの激しい女がいたらしい。

クハ481形式(1965年)
ほぼ全国の電化区間で使用された初めての全電源対応特急電車

運転席に乗れて警笛も鳴らせる。


ななめ45°の岡安章介さんと豊岡真澄さんが別コーナー。

キッズスペース
小さな子供が「鉄道ごっこ」をして遊びながら安全に過ごせるスペース
222形式(1980年)
東北・上越新幹線用に新製された200系の先頭車

新幹線でうんこしたことないタモリさん。うんこ出しながら流してみたことがあるという岸田さんw

レムフ10000形式(1966年)
九州〜首都圏を結ぶ鮮魚輸送に活躍した車掌室の付いた冷蔵貨車。冷蔵装置は搭載しておらず車内に載せたドライアイスで保冷する仕組み。

香椎駅常備。長崎から汐留までとびうおを運んでいた。

クモハ101形式(1957年)
国鉄初の新性能通勤電車。首都圏・関西圏の通勤路線で使用

非常ブレーキをして満足そうな岸田さんw

初代1号御料車(1876年)
明治天皇専用の日本初の御料車
ナハネフ22形式(1958年)
ブルートレインの始まりとなった寝台特急用客車。東京〜博多間の「あさかぜ」などで活躍。
日本最大のHOゲージジオラマ

空耳アワー

今週もどれもいまいち・・・